top of page


他ページに移動した場合はメニューには会員向け「知床360°ライブページ」が表示されませんので
ブラウザの「戻るボタン」で戻ってください。

感性の森 2023 
#SHIRETOKO

公益財団法人 知床財団 賛助会員様向け 

​知床の風景と自然音を24時間365日お届けするコンテンツです。

感性の森 2023  #SHIRETOKO
知床サスティナブルフェス​ 
shizen-to  Art & Film   
2023.10.5(thu.)~9(mon.)

logo_fes (1).png
2023.9.12 
【知床サスティナブルフェス参加のお知らせ 】
■ 今年も、知床自然センターで行われる、サスティナビリティへの気づきをテーマに開催されるイベント、知床サスティナブルフェスに参加します。
このサイトと、
Forest Notes公式サイトで映像コンテンツの紹介を行います。
・普段は体験することができない静謐な知床の森の雰囲気を、インターネットを通してリアルタイムで皆さんのもとにお届けするサスティナブルなサウンド/ヴィジュアル体験です。
詳細は近日ご案内いたします。どうぞお楽しみに!


会場:知床自然センター
(感性の森2023#SHIRETOKO はオンライン配信のため、サイト上でご覧いただくことが出来ます。)
期間:2023年 10月 5日(木)-10月 9日(月・祝)

 
2023.6.23 【Forest Notes 公式サイトリニューアル、知床 斜里町チャンネルを追加 】
■ Forest Notes公式サイトをリニューアルしました。→ https://www.forestnotes.jp/​ 
 ・「知床 斜里町」チャンネルを追加し、こちらのページ、知床360°映像ライブ配信の「音声」のみ、手軽に楽しめるようにしました。
 ・アーカイブ音源も聴くことが出来ます。 
 
■ こちらのサイトタイトルはこれまで「感性の森 2022」としていましたが、今後「森の動画チャンネル」として運営します。
 
 
■ 2022年5月から記録されたアーカイブ映像をいくつかご紹介します。

(こちらはiPad、PCによる360°動画からの画面録画です。)

 

■ 12月14日 7:05ごろ、積雪の中、エゾシカ3頭が通過しました♪

 

■ 7月20日 朝、ヒグマ(若)がカメラ直下を歩いてくれました! ちょっと怖いくらいです♪

 

■ 7月15日 朝、エゾシカ(メス)がカメラ直下を歩いてくれました!

 

■ 7月7日 午後、クマゲラ 2羽がカメラ周辺を通過してくれました。 これも北海道ならではですね

 

■ 6月11日 早朝、ヒグマの親子が映りました!

 

■ 5月31日 朝、エゾシカの家族の散歩、食事の様子が映りました。

【生き物発見のコツ♪】

■ 辺り一面がササ原なので、生き物が歩くと必ずガサガサ♪、音がします。
遠くのカサカサ、ガサ♪も聴こえますので、気配を感じたら360°映像をクルクル回して探してみてください。


■ YouTubeライブでは12時間以内ならリプレイ可能です。
YouTubeチャットもありますので、もし生き物を発見したら、「8:20ごろ、エゾシカの親子が歩いています!」など書き込んでいただくと他の方も生き物に出逢いやすくなりますので、ぜひご利用ください。(映像への時間表示は今後検討したいと思います。)


■ 生き物たちの現れる頻度は、今の所、エゾシカは時々現れ、ヒグマはたまに遭遇するイメージです。
運が良ければ、知床の生き物たちに目の前で出会うことができるかもしれません!
それでは知床の森の雰囲気を、のんびりと気長にお楽しみください♪

感性の森 #SHIRETOKO

【 知床サスティナブルウィーク 2022 参加のお知らせ 】

■ 昨年に引き続き、知床自然センターを中心に行われる 知床サスティナブルウィーク にオンライン参加しています。

通常、ライブ配信は知床財団の賛助会員向けのサービスですが、期間中はトップページでも一般公開しています。
普段は体験することができない静謐な知床の森の雰囲気を、インターネットを通してリアルタイムで世界中の皆様にお届けするサスティナブルなサウンド/ヴィジュアル体験です。

期間:9/30(金)  8:00 ~ 10/10(月・祝) 17:30 

 
​======================================
2022.08.1  
【 ご案内 】


■ 知床財団と株式会社JVCケンウッド・デザインは、賛助会員のみなさまへの限定サービスとして、インターネットから知床の森の様子を感じることができるライブ配信「感性の森 #SHIRETOKO」を行っています。

知床自然センターの近くの森に設置した高音質のマイクと、 ← 360°→ 自由に見渡すことができるライブカメラを通して、24時間どこからでも四季折々の知床の森を訪れることができます。

■ 知床の森と全国の会員様とをつなぐ、JVCケンウッド・デザインとの共同プロジェクトをぜひお楽しみください。


※株式会社JVCケンウッド・デザインは知床財団の法人会員です。
※この共同プロジェクトは環境省の許可を得て実施しています。
※会員限定サービスのため個人の範疇でお楽しみください。

スマートフォンでご覧の場合は、動画中の YouTube ロゴをタップしてアプリでご覧ください。

bottom of page